姫路でおすすめの注文住宅メーカー3選
注文住宅の形は基本的に新築一戸建てです。既にできている建物を買う分譲住宅と違い、まっさらな土地の上に、どんな家...
たつので家を建てたいけれど、どのメーカーに頼めばいいのかわからないとお悩みではありませんか?家は大きな買い物なので失敗したくないですよね。たつの市にはこだわりの間取りや手厚い保証のあるハウスメーカーがあります。今回はその中でも個性的でアフターフォローもしっかりしている3社をご紹介します。
タツケンアーキデザイン(株式会社龍野実業建築家)
本社:兵庫県たつの市新宮町井野原134-2
TEL:0120-348-358/0791-75-5550
タツケンアーキデザインは2003年創業のたつの市のハウスメーカーです。丁寧な打ち合わせをモットーとしており、打ち合わせの際は女性スタッフが子どもの対応もしてくれます。住宅のスタイルは、注文住宅のほか規格住宅も取り扱っており、規格住宅の中でもコンセプトを決めたコンセプトハウスの建築も行っているのが特徴です。
間取りには、ペットなどにも最適な土間や屋上にフリースペースを設けたスカイバルコニーなど、おしゃれで機能的にもすぐれた空間を選ぶこともできます。庭に充分なスペースを確保できない土地でもスカイバルコニーを設置すれば庭の代わりになるので、お気に入りの立地を購入できるでしょう。
アフターフォローもあり、引き渡し後6か月、1、2、5、10年後のアフター点検があるのも特徴です。また、モデルハウスの見学もでき、1,000万円台で建てられるローコスト住宅やスカイバルコニー付きの家を見学できます。見学の際は公式ホームページから予約を申し込むだけなので、実際に建物を見て決めるとよいでしょう。
寺井工務店
住所:〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永1005-61
TEL:0120-78-8181
寺井工務店は1996年創業のたつの市にある工務店です。工務店としての創業は1996年ですが、以前は大工として100年以上住宅を建築してきた実績があります。寺井工務店は規格住宅を取り扱わず、完全自由設計の注文住宅だけを取り扱っているのが特徴です。
完全自由設計の注文住宅は施工する大工の経験などが重要といわれています。寺井工務店は100年以上の住宅建築の実績があるので満足いく仕上がりとなるでしょう。
家の素材にはシックハウス症候群の予防や日々のメンテナンスも楽な自然素材を仕様しています。自然素材をふんだんに使用するとコストが高くなりますが、予算があまりとれないという人にも予算にあったプランを提案してくれます。住宅ローンの相談にも乗ってくれるので、予算に不安のある人や自然素材に興味がある人は相談してみるのもよいでしょう。
また、住宅を建築する際に手間がかかる土地探しもサポートしてくれます。地元に根ざした工務店なので、たつの市の土地探しに強いのも特徴です。独自の情報網もあるため、大手企業にはない土地も見つかります。土地を探すだけでなく建築したい家のプランニングも合わせて行ってくれるので、寺井工務店で住宅を建築したい人も相談してみるとよいでしょう。
そのほか、アフターフォローにも力を入れているのが特徴です。地元の工務店なので、戸の閉まりが悪くなってもすぐに対応してくれます。引き渡し後の設備の老朽化なども早急に対応してくれるので、困ったときにはすぐに相談してみましょう。
ADHOUSE(株式会社 大喜建設)
住所:〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本241-1
TEL:0120-63-4332(AD HOUSEダイヤル)
ADHOUSEは1977年創業のハウスメーカーです。100年後も住み続けられる家を理念として営業しています。間取りだけでなく家具やオブジェにもこだわり、お気に入りの空間になるようデザインしています。
空間はオブジェだけでなく、光の差し込み具合もデザインしているのが特徴です。光は室内の温度だけでなく見た目の雰囲気にも影響があるので、より満足のいくデザインとなるでしょう。住宅の素材にはいつでも手に入り、臭いや安全性、耐久性にもこだわった素材を使用しています。経年美も重視しているので、年数を重ねるほど味わいのある家を建築できるでしょう。
また、ADHOUSEは保証がしっかりしているのも特徴です。住宅建築の際は、基礎工事、上棟後、防水工事、造作工事、完了時の工事期間中に社内検査を行います。その上で住宅瑕疵担保責任保険に加入し、住宅完成時に満足できる家を引き渡せるよう万全を期しています。
住宅瑕疵担保責任保険とは、新築住宅に万が一不具合があった場合に保険金が支払われる制度です。地盤保証もついており定期点検を受けていると、地盤のゆがみなどで家が傾いた場合に10年間、5,000万円までの保険金が支払われます。ほかにもADHOUSE保証やシロアリ保証、定期点検が35年間無料になる保証がついています。
ADHOUSE保証とは、ADHOUSEの独自の保証で最長10年間修理無料を保証する制度です。突然起きる災害時の対応もしてくれるので、安心して暮らせるでしょう。シロアリ保証は5年間の保証と賠償保険で構成されており、賠償保険は500万円程度の保険金を受け取ることができます。定期点検が35年間無料になる点もほかのハウスメーカーにはない保証なので、長く大切に住みたい人に向いています。
たつの市は兵庫県南西部に位置し、姫路市に接する人口約7.6万人の街です。市内北部には山地が広がり、南部は瀬戸内海に検しています。また、南北に貫いて揖保川などの河川が市内に流れ込み、自然に囲まれた地形です。
江戸時代には龍野藩の城下町として発展し、市の中心部にある「龍野城跡」は市のシンボルとなっています。周囲には古い街並みが残り、散策にもおすすめです。
観光以外にも、フライボードやパドルを漕ぎながらの波乗り体験、「たつのみんなの昆虫館」や「革の森」での体験など、さまざまな体験スポットがあり、ファミリー世帯にも人気です。
休日の遊びも充実しているたつの市の気候は瀬戸内海式気候の特徴をあらわし、1年を通して温暖で雨が少なく、過ごしやすい気候です。災害による被害も少なく、近年は大規模災害の発生もありません。
たつの市から姫路駅には30分以内で行けます。隣接する姫路駅は新幹線も在来線も流入する、非常にアクセスの良い駅です。新幹線で新大阪までは30分、東京へも3時間で着きます。
また、たつの市では子育て支援の充実を進めています。令和4年には医療費の無料化を高校3年年生まで拡大したり、チャイルドシート購入費用や妊産婦タクシー利用料金の補助金制度を取り入れたりと、子育てしやすい街づくりを目指しています。
たつの市の令和4年の平均坪単価は13万8,099円/坪です。 平均坪単価は兵庫県内41市町村中20位と、順位してはほぼ中央値です。ただし、令和4年の兵庫県全体での坪単価は51万円/坪なので、価格としては県平均の4分の1程度です。
たつの市のエリア別平均坪単価では、龍野町の18万5,574円/坪が最も高く、一番低価格なのは千本の3万8,347円/坪です。
最も高額になる龍野町の富永や中村は、JR線や国道、高速道路も近く利便性の高いエリアです。対して神宮町千本の坪単価は約4万円弱と市内でもかなりの差があります。
家を建てる際は、依頼する住宅の坪単価と同様にそのエリアの土地価格も考慮しておく必要があります。コストを抑えたいなら、多少不便でも納得できる土地に立地を変えるのも一つの手段です。
交通の便で言えば、たつの市は不便です。実際に暮らしている方の口コミでも、一人一台の割合で車を持っているイメージで、電車も30分に1本しなかい場合も多く、生活に車は必須です。
一方で月極駐車場も安いため、都会より車の維持費も抑えられます。飲食店やスーパーには広い駐車場が設置されている場合がほとんどなので、車の運転が苦手な方も初めての場所でも安心です。
総合的にみて他の市より土地の価格が安いので、その分広い土地を購入できたり、間取りやデザインにこだわりを入れたりできるメリットもあります。
たつの市で新築を建てる際に気になるのが補助金制度です。たつの市では、人口減少対策として「定住促進住宅取得支援事業」に取り組んでいます。
市外からたつの市に転入する方や若者世帯の方が住宅を購入する際に補助を受けられる制度で、令和7年3月31日までに住宅を取得する必要があります。新築だけでなく、中古住宅の購入も含まれます。
3年以上移住する意思のある方などの条件があり、転入者の方に1年目30万円、2年目と3年目には10万円ずつ、総額50万円の奨励金が交付されます。若者世帯の方は、たつの市内に在住する40歳以下の夫婦、または子どもと同居、養育していることも条件で、30万円の奨励金が一年目に一括して交付されます。
対象に入らない世代の方に関しては、たつの市や兵庫県で行っている新築住宅に対する補助制度は、現在が確認できません。
国の補助制度として、高省エネ住宅を建てた方に交付されるZEH支援事業、LCCM住宅整備推進事業があります。詳細は公式サイトで確認してみてください。
兵庫県では過去に、県産の木材を使った木造住宅の新築や増築、リフォームを行なった方に対する住宅ローンの融資制度がありました。
この制度は令和4年で停止され、現在は利用できません。今後、それに変わる制度が出たり、たつの市や国の制度でも変更されたりする可能性があります。住宅購入される際には、一度各自治体の公式サイトを確認してください。
たつの市には、スカイバルコニーを設置するハウスメーカーや完全自由設計のみの工務店、定期点検が35年間も無料になるハウスメーカーなど個性的な注文住宅メーカーがあります。ライフスタイルや予算によって相性のいい注文住宅メーカーがあるので、まずは重視する希望条件をよく検討しましょう。また、予算を抑えたいならタツケンアーキデザインに、自然素材を重視して快適な住環境を整えたいなら寺井工務店に、保証とメンテナンスを重視したいならADHOUSEに相談してみるのもよいでしょう。