工務店の選び方!見極めるポイントを解説

工務店の選び方をご存じですか?住宅を建てる時に利用するのが工務店です。普段から住宅の修理で利用している人であればご存じでしょう。ただし工務店がどんな業者か知らない人もいます。では、初心者の方はどんなポイントで工務店を選べばよいのでしょうか。今回は、工務店の選び方についてご紹介します。

工務店は何がいいの?工務店のメリットとは

工務店には、一体どんなメリットがあるのでしょうか?こちらでは、工務店とはどんなものか・工務店のメリットについてわかりやすくご紹介します。

工務店とはどんなものか?

工務店とは、一般的に地元の大工の棟梁(とうりょう)が経営する個人事業主系の住宅施工会社のことです。大工の棟梁とは職人の親方のことです。工務店は大工の棟梁が社長で、ほかの大工や社長の弟子たちなどが従業員として勤めています。一般的に人数は5~10人程度です。

業務内容は、自社で直接お客さんから仕事を受注し、ハウスメーカーの下請などをやっています。規模は、大工さんのグループよりも大きくて、ハウスメーカーよりも小さい組織です。工務店が成長してハウスメーカーになることもあります。

気軽に話しかけやすい

1つ目のメリットは、気軽に話しかけやすいことです。工務店の社長は、大工の棟梁兼営業マンでもあります。そのため普段から地元の人との付き合いがあります。気さくで、人当たりのよい人が多いので、気軽に話しかけやすい雰囲気があります。そのため住宅の購入を依頼しなくても、気軽になんでも相談にのってくれます。

また、契約した後のお客さんからの変更要請にも、柔軟にすぐに対応してくれます。契約書重視ではないので、ハウスメーカーと比較するとお客さんの要望が通りやすい施工業者です。

ハウスメーカーよりも安く住宅を建ててくれる

2つ目のメリットは、ハウスメーカーよりも安く住宅を建ててくれることです。工務店が住宅を建てる時の経費は、極端にいうと材料費と作業員の人件費です。そのため、ハウスメーカーと比較すると、びっくりするほど安く住宅を建てることができます。

ハウスメーカー品質の住宅が建てられる

3つ目のメリットは、ハウスメーカー品質の住宅が建てられることです。一般的な工務店は、ハウスメーカーの下請けもやっています。そのため材料さえ用意できれば、ハウスメーカー品質の住宅を建てることができます。

工務店を選ぶ際に注目すべきポイントとは

工務店を選ぶ際に注目すべきポイントはどんな点なのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。

社長の人柄

工務店を選ぶ際の1つ目のポイントは、社長の人柄です。工務店選びのキモは社長の人柄がすべてといっても過言ではありません。社長がやる気があり、誠実な人であれば間違いなくよい家ができます。場合によっては、ハウスメーカーよりもよい家が建つことがあります。

技術力の高さ

工務店を選ぶ際の2つ目のポイントは、技術力の高さです。工務店は社長がしっかりした人であれば、技術力・クオリティが高い仕事をする職人が集まってきます。工務店に依頼する際は、これまで工務店が建てた家を見学させてもらいましょう。

会社の経営状態

工務店を選ぶ際の3つ目のポイントは、会社の経営状態です。工務店のデメリットの1つが、企業体力がないことです。個人事業主であれば、銀行借り入れができないこともあります。社長の代から始めた工務店であれば不況になると厳しいかもしれません。そんな中、社長のおじいさんの代から続いている息の長い工務店であれば、昔からのお客さんがいるので倒産することはほぼありません。

工務店選びの注意点

工務店選びの注意点とは、どんな点なのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。

コミュニケーションが取りやすい

工務店選びの注意点の1つ目は、コミュニケーションが取りやすいことです。職人が多い会社の問題点は、コミュニケーションが取れないところがあることです。契約前には、社長がコミュニケーションが取れる人か、どうかをしっかりと見極めましょう。

社長・職人の人間性

工務店選びの注意点の2つ目は、社長・職人の人間性です。工務店は職人の集まりなので、当然クセが強い職人もいます。あまりにもクセが強いと、施工にも支障が出ます。社長・職人のクセがどの程度かをしっかりと見極めましょう。

もしもの時の保証

工務店選びの注意点の3つ目は、もしもの時の保証があることです。一般的に工務店は企業体力がありません。そのため倒産することがあります。もしもの時のための保証は間違いないかをしっかりと見極めましょう。

まとめ

今回は、工務店の選び方についてご紹介しました。地元の工務店であれば、口コミや噂がたくさんでているので情報が集めやすいことでしょう。できるだけ工務店に建ててもらった家の人からの話を聞きましょう。また工務店の社長はいろんなところに顔を出しています。そのため人柄やコミュニケーション能力を知ることができます。ところでもし困った時は住まいの相談窓口を頼ってみることで、地元の優良な施工会社を紹介してくれることでしょう。本記事が、工務店の選び方について知りたい方に届けば幸いです。

家づくりにお困りごとや不安はありませんか?
WEBアンケートで調査!「家づくりを行うとしたらどのようなことを不安に感じますか?」
家づくりを行うとしたらどのようなことを不安に感じますか?アンケート結果画像
1位となったのは「どの工務店やハウスメーカーがいいのか」で、29%でした。一生に一度の買い物ともいわれるマイホーム。家づくりをおこなう際には、さまざまな不安が生じますよね。
そんなときに頼りになるのが、住まいの相談窓口です!住まいの相談窓口は、中立公正な第三者の立場からマイホームに関するあらゆる相談に乗り、理想の家づくりへと導いてくれます。
家づくりでお困りの方は是非一度利用してみてください!

おすすめの関連記事